2011年12月30日金曜日

スマートアイテム10選 ~2011年編~

このエントリーをはてなブックマークに追加
3つの時間を同時に計測できる砂時計や、ディスプレイ専用の眼に優しいメガネなど、今年、個人的に買って良かった便利グッズを10アイテムまとめました。


1. 1分、3分、5分を一度で計測する砂時計
一度に1分、3分、5分の計測を開始できる砂時計です。作業に時間制限を設けたり、やる気を出すためのスイッチとして利用しています。


2. ディスプレイをよく見る人向けの眼鏡 『JINS PC』
ディスプレイのブルーライトを軽減し、目の負担を少なくするメガネです。この眼鏡を使用しはじめてから目の疲れが少なくなった感じがします。


3. 半円が重なり合う新感覚腕時計 『noon』
デザインが素敵な腕時計です。半円形で表現された短針と長針が様々に重なり合う様子に見とれます。


4. 手のひらサイズの人型にいろんなことをさせよう 『DIY BOY』
好きなようにいじれる人型です。カップラーメンのフタを押さえたり、リモコン置きにしたりなど、いろんな用途に使えます。


5. スライム型キーボードクリーナー 『Cyber Clean』
スライム型のキーボードクリーナーです。隙間にぎゅっと押し付けて、そこに詰まったゴミをペリペリ取る感触が心地よいです。


6. ショットノート(SHOT NOTE)を試用してみた
メモを素早く電子化します。スマートフォンの専用アプリでこのメモ紙を撮影すると、メモを見やすく補正します。


7. 長すぎて邪魔なコードをきれいに 『bobino』
電源コードやイヤホン等のケーブル類を手早く束ねます。巻きとるコードの長さ調節も容易にできます。


8. 自分だけの月日を立体表現『ブロックカレンダーミニ』
ブロックでできたカレンダーです。好きなように組み替えられるので、自分だけの休日を作ったりできます。


9. 価値ある仕事を網羅する 『やることリスト』
やること(ToDo)のメモに特化した紙のメモ帳です。メモ用紙の背景は手書き風でお洒落です。


10. 半透明な画面上にブロックを積もう 『テトリスタイム』
半透明な画面上でテトリスをプレイできます。テトリスだけでなく、時計やアラーム機能もついています。

2011年12月29日木曜日

apt-cygのプロキシ設定

このエントリーをはてなブックマークに追加
Cygwinをとりあえず使うまでの手順に補足です。使う人の環境によっては、apt-cygをとりあえず使うまでにプラスαの手順が必要になるので、紹介しておきます。この手順は、会社や学校などのネットワークでプロキシが設定されている場合への対処法です。

結論としては、wgetの設定ファイルである/etc/wgetrcにプロキシの設定を加えます。
おそらく、デフォルトの/etc/wgetrcには次のような記述がすでに含まれています。

# You can set the default proxies for Wget to use for http, https, and ftp.
# They will override the value in the environment.
#https_proxy = http://proxy.yoyodyne.com:18023/
#http_proxy = http://proxy.yoyodyne.com:18023/
#ftp_proxy = http://proxy.yoyodyne.com:18023/

このhttp_proxyやftp_proxyのコメントアウトをはずして、使用しているネットワーク環境のプロキシ設定に合わせたものに書き換えてください。プロキシの設定がどうなっているかわからない場合、まずはInternetExplorerのプロキシ設定を見てみてください。大抵はこれで解決します。

<InternetExplorerのプロキシ設定>
InternetExplorerを立ち上げる → 「ツール」 → 「インターネットオプション」 → 「接続」 → 「LANの設定」 → 「詳細設定」 をクリックする。

httpsやhttp、ftpのプロキシが設定されているはずです。これと同じ設定を、/etc/wgetrcにも設定してください。これにより、wgetがプロキシを通したネットワーク環境でも動作するようになり、apt-cygも使えるようになります。

参考ページ
プロキシ設定: Internet Explorer for Windows
proxy あれこれ

スマートなAndroidアプリ12選 ~2011年編~

このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年度に紹介したスマートなAndroidアプリを12アプリまとめました。



1. Androidアプリを素早く起動 『Home2 Shortcut』
Homeキー+Menuキーでtwicca起動など、様々なアプリ起動のショートカットを設定できる便利アプリです。最大6個のショートカットが設定できます。


2. 予測変換が強力なAndroidアプリ 『Google 日本語入力』
人名や地名などほ予測変換が充実したソフトウェアキーボードです。また、「いま」と入力すると現在時刻が変換候補に現れたりします。


3. 目標達成まであと何日? 『Countdown Widget』
未来の特定の日まであと何日かを表示するウィジェットです。目標や楽しみなイベントを設定してモチベーションを高めています。


4. 端末の設定を素早く行う 『MySettings』
WifiやGPSのオンオフなど、端末の各種設定が素早くできます。バッテリー残量やメモリ使用量も表示してくれます。


5. 誰に届くか分からない『ボトルメッセージ』
世界中のどこかの誰かへショートメッセージを送信できるアプリです。twitterよりも手軽でリプライ率も高めに感じました。


6. Evernoteで記事を作成するために使用している便利ツール 『PostEver』
Evernoteへメモやアイデアなどをすばやく投稿できるアプリです。起動→入力→送信と、過程がとてもシンプルです。


7. サブ機能へのショートカットも素早く作成 『QuickShortcutMaker』
アプリ自体だけでなく、そのアプリを構成する機能(アクティビティ)へのショートカットも作成できるアプリです。


8. 最後に表示したWebページをもう一度 『ラストURL』
最後に表示したWebページにアクセスして再表示するアプリです。中断した検索の続きを行いたいときに便利です。


9. ショットノート(SHOT NOTE)を試用してみた
SHOT NOTEは専用のメモ用紙に描いたメモをすばやく電子化するアプリです。メモは手軽にEvernoteへ投稿できます。


10. スマートフォンに保存したファイルを手軽に印刷 『ネットプリント』
専用サーバへ印刷したいファイルを保存しておき、セブンイレブンのコピー機でそのファイルを印刷することができます。


11. Homeキーのみでいろんなアプリを起動する 『Home Commander』
Homeキーを押した回数によって様々なアプリを起動できるアプリです。最大8個の起動ショートカットを設定できます。


12. Android端末で長さや角度を測定 『Super Ruler』
Android端末で様々な長さや角度を計測できるアプリです。また、建物の高さを計測する機能も備えています。


2012年も便利なAndroidアプリとたくさん出会いたい。

2011年12月28日水曜日

Excelの行、列、セルを挿入するショートカットのまとめ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Excelの行(列)を挿入する手順はいくつかあります。それらの手順と、特定のセルの挿入を行うショートカットについてまとめました。


1行(列)を挿入するのに向いているショートカット
行挿入:[Alt] → [i] → [r]
列挿入:[Alt] → [i] → [c]
[Alt]キーを押した後、[i]と[r]([c])を順次押下する方法です。


複数行(列)を挿入するのに向いているショートカット
1. 行(列)の選択
1行選択:[Shift] + [Space]
1列選択:[Ctrl] + [Space]
ただし、1行選択のショートカットは半角入力の状態で行う必要があります。

2. 複数行(列)の選択
[Shift] + 矢印キー

3. 行(列)の挿入
アプリケーションキー → [i]
アプリケーションキー(メニューキー)はメニューとカーソルが描かれたキーで、右クリックと同様な機能を持っています。


特定のセルを挿入するショートカット
1. 特定のセルの選択
[Shift] + 矢印キー

2. セルの挿入
[Ctrl] + [Shift] + [;](セミコロン)
「セルの挿入」という小画面が現れるので、矢印で選択してエンターキーを押下します。

2011年12月26日月曜日

Macでスクリーンショットを撮るショートカット

このエントリーをはてなブックマークに追加
Windowsだと[Print Screen]を利用してスクリーンキャプチャすることができましたが、Macではコマンドキーとシフトキーを利用してキャプチャするようです。スクリーンショットを撮る方法と、撮った画像の保存先変更の方法をまとめました。


画面全体
[command] + [shift] + [3]

特定の領域
1. [command] + [shift] + [4]
2. 丸と十字を足したマークが現れたら、撮りたい領域をドラッグ

特定の画面
1. [command] + [shift] + [4]
2. [スペース] 
3. カメラのマークが現れたら、撮りたい画面を選んでクリック


スクリーンショットの保存先を変更
デフォルトではスクリーンショットはデスクトップに保存するようになっていました。これを任意の場所に保存するようにするには、「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」を開き、次のコマンドを入力。

$ defaults write com.apple.screencapture location ~/Documents
$ killall SystemUIServer

1つ目のコマンドでスクリーンショットの保存先を「書類(Documents)」に変更しています。2つ目のコマンドではSystemUIServer(GUIを扱うサーバ?)を再起動しています。

参考:スクリーンショット画像の保存フォルダを変更

2011年12月22日木曜日

Activityの起動時にソフトウェアキーボードを表示する

このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトウェアキーボードをテキストボックスの選択時に表示するのではなく、Activityの起動時に表示するにはマニフェストファイル(AndroidManifest.xml)のActivityタグのandroid:windowSoftInputMode属性に"stateVisible"や"adjustResize"などの値を指定すれば良いようです。また、起動時に表示しないのであれば"stateHidden"を指定すれば良いようです。


EditTextを選択状態で表示するで作成したプログラムを少し改良し、Activityの起動時にテキストボックスを6つ表示して6番目にフォーカスを当てるプログラムを作成しました。そして"stateHidden"、"stateVisible"、"adjustResize"の実行結果を確認しました。


Activity起動終了時の結果
android:windowSoftInputMode="stateHidden"


android:windowSoftInputMode="stateVisible"


android:windowSoftInputMode="adjustResize"


"adjustResize"はソフトウェアキーボードが収まるように6番目のテキストボックスがリサイズされています。"adjustResize"を使うのであればレイアウト調整を考慮する必要がありそうです。

2011年12月21日水曜日

スマートフォンに保存したファイルを手軽に印刷 『ネットプリント』

このエントリーをはてなブックマークに追加
ネットプリント(netprint)は、ネット経由でセブンイレブンのコピー機を利用してファイルを印刷できるツールです。PC上から何度か印刷したことはあるのですが、なんとAndroid端末からもできるようです。

Androidマーケット:netprint
関連:自前のプリンタを持たないなら、ネットプリント


さっそく、龍安寺へ行ったときに撮った写真をカラー印刷してみました。


思ったよりも大きな画像でくっきり印刷できてびっくりです。これなら、ミーティングのときに手書きでメモした内容をカメラで撮っておいて、後からネットプリントで印刷しても読めるかと思います。

2011年12月20日火曜日

「Error generating final archive: Debug Certificate expired on ・・・」を解決する

このエントリーをはてなブックマークに追加
久しぶりにAndroidアプリのコーディングをして実行しようとしたら、コンソールに次のようなエラーが出て実行できなくなってしまいました。


Error generating final archive: Debug Certificate expired on 11/11/27 11:55


調べてみると、どうやらこのエラーはデバッグ用のキーストア(debug.keystore)の有効期限が切れたために起こっているようです。デバッグモードで用いられるキーの有効期限は365日らしく、その期限が切れるとビルド時にエラーを出すようです。


解決策としては、debug.keystoreを削除するだけで良いようです。
(1) 「.android」配下の「debug.keystore」を削除する。
    (「.android」は、自PCのWindows Vistaでは、C:\Users\ユーザ名の配下にありました。)
(2) 念のためEclipseを開き、対象のプロジェクトを選択した状態で[プロジェクト]→[クリーン]


これで実行が上記のエラーが消えて実行できるようになりました。少し焦ったエラーでしたが、Android開発を始めてもう1年もかと実感できるようなエラーでした。また一年がんばろう。


参考:
Error generating final archive: Debug certificate expired on …の解決方法

2011年12月18日日曜日

Homeキーのみでいろんなアプリを起動する 『Home Commander』

このエントリーをはてなブックマークに追加
Home Commanderはアプリ起動のショートカットを設定できるAndroidアプリです。ショートカットに使用するキーはHomeキーだけです。

Androidマーケット:Home Commander


ショートカットはHomeキーの押下回数で実現します。Homeキーを1回押せばHome画面、2回押せばEvernote、3回押せばtwiccaを起動するなどの設定ができます。どうやら最大8個のショートカットが作成できるようです。

ショートカット機能を提供するAndroidアプリにはHome2Shortcutがあり、このアプリはHomeキーだけでなく、MenuキーやBackキーの組み合わせでショートカットを実現します。このHome2ShortcutとHome Commanderを併用できればショートカットの幅が広がると思ったのですが、どうやらどちらか一方しか使えないようでした。。


関連:
Androidアプリを素早く起動 『Home2 Shortcut』

2011年12月17日土曜日

予測変換が強力なAndroidアプリ 『Google 日本語入力』

このエントリーをはてなブックマークに追加
予測変換が強力すぎるPCソフトウェア『Google 日本語入力』のAndroid版が登場したようです。


Androidマーケット:Google 日本語入力

入力と予測変換がとてもスムーズです。「いま」と入力すると現在の時間が変換候補に現れたり、「すてぃ」と入力するとスティーブ・ジョブズが変換候補に現れたりなど、探せばまだまだ便利な変換機能がたくさんありそうです。

また、記号入力が充実している印象です。記号と顔文字とあと何かで大きくカテゴリ分けされていて、それらの小分類がコンパクトにまとめられています。使った記号や顔文字は履歴に残って、簡単に参照できる仕様となっています。


使えば使うほど便利になっていきそうです。まだBeta版ということなので、これからの展開がとても楽しみです。

2011年12月14日水曜日

サブ機能へのショートカットも素早く作成 『QuickShortcutMaker』

このエントリーをはてなブックマークに追加
QuickShortcutMakerはショートカットを作成するAndroidアプリです。アプリ自体へのショートカットだけでなく、そのアプリを構成する機能(Activity)へのショートカットも簡単に作成できるのが特徴です。

Androidマーケット:QuickShortcutMaker


アプリの各機能へのショートカットも設定できるのがかなり便利です。例えば、Androidアプリを開発して実機で動作確認をするためには端末のUSBデバッグを有効にする必要があります。以前は、SH03の場合、「端末設定」→「アプリケーション」→「開発」の順に選択してUSBデバッグの設定機能を呼び出してしていました。しかし、QuickShortcutMakerを利用すると、ワンタップで「開発」を呼び出すように設定することができます。

QuickShortcutMakerは、Androidアプリのある特定の機能をよく使用する方におすすめなアプリです。


関連:
Androidアプリを素早く起動 『Home2 Shortcut』

2011年12月8日木曜日

長すぎて邪魔なコードをきれいに 『bobino』

このエントリーをはてなブックマークに追加
イヤホン、電源のコード、USB等の接続ケーブル等を手っ取り早く束ねたい。そんな要求を満たしてくれるのがbobino(ボビーノ)です。





楕円の板の両端を円形にくりぬいたような形をしてます。使い方は、コードをbobinoの円に通すようにして巻きつけるだけです。

コードをヒモ状のもので束ねた場合は、束ねた後にコードの長さを調整したいとき、ヒモ状のものを解いて再度くくり直すことが多いように思います。bobinoはコードを巻きつけて固定するような構造となっているため、コードの長さ調整が容易です。色も何種類かあるので、ちょっとしたお洒落が演出できそうです。

2011年12月5日月曜日

半円が重なり合う新感覚腕時計 『noon』

このエントリーをはてなブックマークに追加
noon copenhagen(ヌーンコペンハーゲン)が出している腕時計noon(ヌーン)が素敵です。時間の経過具合を色と形で表現して視覚的に訴えるようなデザインに魅了されました。





時計を構成している部品としては短針を表現する半円と長針を表現する半透明な半円があり、それらの半円は色が別々になっています。そして短針半円の上に長針半円が重なっており、時刻が変化するととともにそれらの半円の重なり具合がさまざまに変化します。その変化の様子が見ていて楽しい!

特に半円の直線同士が直角に交わる6時15分あたりなどが素敵です。