2012年1月16日月曜日

UIImageクラスを利用してiPhoneアプリに画像を表示する

このエントリーをはてなブックマークに追加
あらかじめ用意した画像を読み込んでiPhoneアプリに表示するサンプルプログラムを作りました。画像の描画はUIImageクラスを利用します。



iPhoneアプリ開発環境を整えるで作成したプロジェクトに次のicon.pngを追加し、Helloクラスを修正してicon.pngのイメージを表示します。



画像ファイルの追加方法
まず、画像ファイルをXcode4のプロジェクトに追加します。追加方法は、まずナビゲータエリア(下図の左側のエリア)に画像ファイルをドラッグ&ドロップします。すると[Choose options for adding these files:]の画面が現れるので、[Copy items into destination into destination group's folder]にチェックを入れて[Finish]ボタンを押下します。このチェックは画像ファイルをプロジェクトフォルダへコピーするというオプションです。


画像描画プログラム
次のようにHello.hとHello.mを修正しました。

Hello.h
#import <UIKit/UIKit.h>

@interface Hello : UIView {
    UIImage* _image;
}

@end

Hello.m
#import "Hello.h"
#import "Information.h"

@implementation Hello

- (id)initWithFrame:(CGRect)frame {
    self = [super initWithFrame:frame];
    if (self) {
        self.backgroundColor=[UIColor colorWithRed:1.0 green:1.0 blue:1.0 alpha:1.0];
        _image=[[UIImage imageNamed:@"icon.png"] retain];
    }
    return self;
}

- (void)drawRect:(CGRect)rect {
    [_image drawAtPoint:CGPointMake(0, 0)];
}

- (void)dealloc {
    [_image release];
    [super dealloc];
}

@end

画像ファイルはUIImageクラスのimageNamedメソッドを利用します。イメージの描画はdrawAtPointを利用します。そして、deallocのタイミングでイメージのreleaseを忘れずに行います。


実行結果

0 件のコメント:

コメントを投稿